私が読んでみて、めっちゃ価値観が変わった本

こんにちは。阿佐見理恵です。

今日は私の好きな本をシェアします。特に親という立場の方におすすめしたいです。私も将来子供がいたら、めちゃ参考にした本です。いや、でも、誰が読んでも、たっくさんの気づきになる本です!!

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

お金に関わる本なのですが、お金の稼ぎ方や、お金は投資に回そう。という本は結構読んだのですが、全く違う視点で書かれている本で、読んだときに衝撃を覚えるくらい価値観が変わった本でした。

この本は、要約すると「財産は全部使ってから死ね。」ということが書かれています。(笑)かなり、パンチのあるタイトルですよね!!

お金の使い方とか、貯め方とかそういうのに着目している本ってたくさん読んだことがあって、それもためになるのですが。全く、視点が違うんですよね。本当に面白い。

この本は、死ぬまでお金を使い切るには、いつ、どういう場面で…ということ、そしてその理由がわかりやすく書いてあります。

もう、衝撃でしたね!!!!私価値観変わらせてもらいました。

・「収入の〇割貯金する」をやめる
・子供には死ぬ「前」に与える
・45~60歳には資産を取り崩し始める
・「死ぬまでにやりたいこと」は時期で考える
・ゼロで死ぬ……



読んで納得、なるほどなるほどなるほど!!でしかない。確かにそうそうそう!!!みたいな。(語彙力)出会えてよかった。そう思える本です。

私もめっちゃ同意見

海外の有名人の方が書いている本の感想ですが、私も同意の意見です。ぜひぜひぜひ、一度読んでみてほしいです。

なぜ、この本は読むべき価値があるのか?
この不確かな時代に、誰も気にしている
2つの極めて重要な問題の核心に触れているからだ。
それは、「何のために貯金するのか」
そして「どのように生きるのか」だ。
――ニューヨーク・タイムズ

本書は、お金を“ 最も価値あるもの”と交換する方法を教えてくれる。
それは「経験」という名の、人生に喜びをもたらす究極の宝物のことだ。
――ボストン大学経済学部教授ローレンス・コトリコフ

この本は、思い出に満ちた最高の人生をつくるための
まったく新しい考え方を教えてくれる。
なぜ、やりたいことを先送りする必要があるのか?
最優先すべきは、今を大切にすることだ。
リソースを賢く使いながら、
人生を生きるための驚くべき方法が見つかるだろう。
――コメディアン、俳優ケビン・ハート

著者は、世間一般にいわれる人生の黄金期を待つのではなく、
今、豊かな人生を生きることに目を向けるべきだという。
この意見に心から賛同する。
ぜひ本書を読み、考え方を変え、目を覚ましてほしい。
手遅れになる前に人生を豊かにする経験をたくさん積み重ねてほしい。
――ベストセラー作家 (『The Automatic Millionaire』、『The Latte Factor』)デヴィッド・バック

人生のあらゆるステージを最大限に生きる秘訣を知りたいのなら、
この実践的でタイムリーな本を読むべきだ。
――コーコラン・グループ創設者バーバラ・コーコラン

引用先:アマゾンより

人に贈りたいと思える本

先日、誕生日を迎えた先輩にこの本を贈りました。大切な人に贈りたいと思える本です。

本って「後で買おう!」と思っても、タイミング逃すとタイトル名も忘れて…。結局思い出せずに、買えずに終わってしまうことが何度もあるんです。バタバタしているとそんなことも多いですよね。ぜひ、忘れる前に購入してみてくださいねっ!

めっちゃお勧めです。良いと思った本は、また更新したいとおもいます。^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です